little star's memory

競プロ、なぞなぞ、その他

週記 (2023/02/12-2023/02/18)

2/12

ヤングタブローはヤング図形のマスに整数を書き込んだものだが、複数の整数を書き込むものも研究されている。こういったものを集めてNatoriの記事にしてみたい。

Natoriを書き進めた。今テスターを募集している問題に関する記事になる予定。

『新百姓』のインタビュー記事を読んだ。みんないい人生を送っているなぁ。ぼくもシステムに隷属しない人生を送りたい。1つ目のインタビューでは「弱みを強みに変える」部分が印象に残っている。近年続いていた地方移住の流れが弱まっているのは、田舎暮らしの弱みが明るみになったからかもしれないが、だからといってすぐに諦めるのはよくないと思う。2つ目のインタビューでは、仕組みのわからないツールから仕組みを説明できるツールへ移行する取り組みが面白いと思った。3つ目もまた興味深い。社会では常に一定の成果を出すことが求められるが、自然ではゆらぎがある。手作業で同じ材料で制作しても、仕上がりは違うこともある。自然相手では自分の思い通りにいくことがない。それが面白いということらしい。

地方移住というとのんびりした暮らしを思い描きがちだが、実際のところその地域への協力にリソースを割かれるっぽい。田舎は高齢化が進んでいるのもある。若者だけで新しい村を作ることって可能なのかな。こっちの方が若者の創造性を発揮できてよさそうだけど。でもこういうのがうまくいかないという事例が『何もしない』の2章に載っていて、難しいのかな。

労働のことを調べて鬱になるやつをまたやってしまった。仕事、虚無か不可能しかない。ぼくはどうやって生活していけばいいのか…。そういえば、冬にインターンをする予定だった。面接に備えていろいろ準備もしてきた。しかし面接官が予定を忘れて現れず、それで萎えた。生まれてから今に至るまで労働というものをしたことがないし、今後もないかもしれない。

7時就寝、12時起床。食後すぐに横になったのでうしになってしまった。

「Rustは簡単な言語なのにどうして難しいと思われるんだろう」というツイートをたまに見かけるけど、単純であることとわかりやすいことは別なのではないだろうか。例えばユークリッド空間と位相空間だったら位相空間の方が単純な公理だけど、ユークリッド空間の方がわかりやすいという人は多いと思う。

ピザを食べた。ピザハット

特別な食事ばかり載せがちなので、普段どういったものを食べているかを書いておく。よく食べるのはこんな感じ。

こどふぉで何かあったらしい。ちょうどその時間はTwitterを見ていなかったのでよくわからず。

AGCがあった。問題だけ眺めて、元気がないのでおふとんで横になった。

2/13

ポエムを書いた。

5時就寝、9時起床。12時就寝、15時起床。yukicoderでテスターを引き受けた。

今週はゼミがない。来週のゼミ準備をした。謎代数は謎すぎてよくわからなかったけど、久々に違う数学に触れて楽しくなってきた。

1分と√2分の砂時計で時間を測る問題の動画が出ていた。ぼんやり眺めていたけど面白かった。

youtu.be

作問をした。またまた組合せ論である。他の分野でも作問してみたいけどなー。

組合せ論の勉強会が開かれるらしい。気になるけど、人と一緒に勉強するのってたぶん向いてない。ぼくの理解のペースは遅い。

2/14

2時間ほど寝ていた。ヤング図形記事を更新した。具体的にはリンクを2本修正し、問題を1つ加えた。

zenn.dev

9時就寝、14時起床。秋葉原に行った。オンゲキに似ていることでおなじみのメンゲキで食事。前に来たときは全然お店が入ってなかったけど、ちゃんと入っていた。

(ここにいろいろなお気持ち表明を書いていたが、見返したら恥ずかしくなったので消した)

23時就寝。

2/15

2時起床。チョコレートを食べた。調べ物をして、2時間ほど寝ていた。用事を済ませて、4時間ほど寝ていた。睡眠が細切れすぎる。

読書欲がなくなってきた。積読が増えただけ。

Educational Combinatorics Contest の構想をしていた。EDPCが26問なのでこっちも26問くらい作りたい。負担がやばそう。ぼくはいいけど、テスターが一番大変。実現はしないかもしれない。

掃除をした。えらすぎる。成績を確認したら単位が来ていた。えらすぎる。

2/16

ゼミ準備をした。

AIが日々進化し続けているが、ぼくの手元のStable Diffusionは古いままだったのでアップデートした。Windowsだとでかいファイルを保存できないみたいで困るな。画像はおなじみの燃えてる駅。

7時就寝、14時起床。追いかけられる夢を見て疲れた。おでかけをする予定だったが、微妙な時間なのでやめた。

松のやで新メニューのソースカツ丼を食べた。家に帰ると本が2冊届いていた。

4時間ほど寝ていた。1日の半分くらい寝てないか?

2/17

ぼくのTLはやはりIT系を目指す人が多そう。ぼくも就職するならITなのかなと思ってはいるが、きついという話もよく聞く。残業も多くて、自殺者・過労死もあるらしい。そんな業界で働ける気がしないな。

6時就寝、12時起床。化学っていいよねという気持ちになってきた。憧れる。昔は化学の道にも興味あったけど、向いてないと思ってやめてしまった。適当でぼんやりしているぼくは化学をやるべきでないのかもしれない。勉強するだけならできると思うけど。

ローソンで辛辛魚味のからあげクンが売っていた。

1時間ほどおひるね。yukicoderがあったがさぼった。

2/18

やる気がなさすぎる。努力がつらい。努力 未来 A BEAUTIFUL STAR

化学欲が高まっている。高校の有機化学の問題はパズルみたいで面白いと思った記憶があるし、当時は危険物や高圧ガスの資格も取った。大学でも研究室見学に行くくらいには興味があったけど、成績不振のため化学の道は諦めた。あそこで諦めていなかったら別の人生があったんだろうなぁ。本気でやり直したいなら大学に入りなおすという手がありそうだけど、そこまでの情熱はない。

6時就寝、13時起床。

悲惨な人生を送っている人を見ると、ぼくもこうなるのかな…という気持ちになる。全員が成功できるわけではない。誰かが勝つと誰かが負ける。社会は椅子取りゲーム。そしてその椅子がどんどん少なくなっているように見える。こうなってくるともう個人の問題ではなくて社会の問題ではないだろうか。

AtCoder水色ならソフトウェアエンジニアの入社試験も余裕というツイートを見かけたが、そうなんだろうか。ぼくは青だけど苦戦しまくる未来しか見えない。「社会人としての基礎ができていて」AtCoder水色なら余裕なのかもしれない。就活、やりたくない…、つらい…。

久々に群論コンテストの準備をしていた。前半3問の準備ができた。後半3問はまだまだ。その後3時間ほど寝ていた。ARCは出なかった。

イラストAIの登場でイラストレーターがなくなるという意見もある。大量生産が可能になった現代においても趣味でものをつくる人がいることから、絵を描くことが趣味として残るのは間違いない。仕事として残るかどうかはわからない。

今週のまとめ

  • 論文等の積読が17増えた
  • イラストが37枚増えた

今週のおすすめ音楽

youtu.be