little star's memory

競プロ、なぞなぞ、その他

週記 (2023/01/29-2023/02/04)

1/29

『何もしない』第四章を読んだ。普段いろいろなものが視界の中に入っているが、意識しなければそれらが「見える」ことはない。注意を向けることでそれらが見えるようになる。こういったことをBlenderを用いて説明していたのが面白かった。Blenderではオブジェクト、カメラ、照明などがあり、それらをレンダリングすることで一枚の絵になる。レンダリングの方法を変えれば出力される絵も変わる。ぼくたちは実際に存在するものを、脳内でレンダリングすることにより認識している。

いろいろな方向にアンテナを伸ばしているつもりだけど、「陽キャ」がやることはできてないんだろうなと思う。陽キャって何して過ごしてるの?

4時就寝、14時起床。暖房をつけながら寝たら、室温が30度を超えていた。

レポートを提出した。えらい。ARCはYouTubeを見るためにさぼった。えらくない。今週競プロを全くしなかったな。これじゃ競プロerを名乗れない。

1/30

ブルアカのホドのHPが0になるのを見届けていた。第2フェーズに突入して、再戦できるようになった。イベントに出遅れたせいでヒエロニムスと戦えなかったから、再戦できてうれしい。

今日のゼミの準備をようやく始める。この1週間いったい何をしていたのか…。

ニートでいることに飽きて働きたくなる」という言説をよく見かける。ニートでいることには才能が必要なのかもしれない。ぼくにはその才能はあるだろうか。数学や競プロがあれば暇は大丈夫だと思う。ただ劣等感に苦しむかもしれない。しかしどうせ働いたところで劣等感に苦しむのは変わりない気がする。

5時就寝。あまり眠れなかった。

ゼミがなかった。

YouTubeの配信を見ようとしたが眠気に負けた。

1/31

またオムニバスコンテストがあったときのために作問ストックを増やした。Notionのメモからゆきこ上に移した。テストケース作成などの作業をして、いつでも出題できるようにしておきたい。組合せ論の論文をもとに作った問題がいい感じに解けそうだと気づいた。

気づいたら寝ていた。アナコンを読んだ。ベル数の話が出てきた。

外出。ラーメンを食べた。なんとなく濃いめを頼んでみた (初めて?)。その後本を購入。1つ目はゲームの中で扱われている社会問題について書かれた本。一応ゲーム好きの端くれでいるつもりだけど、最近は全然ゲームができていない。特に大作ゲームはやっていない。ぼくのやるゲームの多くはSteamのインディーズである。

もう1つは小説である。よく見ているYouTubeチャンネルで紹介されていた。特製メモ帳もついていた。

読む量より買う量の方が多い。まだまだほしい本はいっぱいある。

帰宅後疲れ果てて睡眠。その後はYouTubeを見た。

2/1

2月!?

気づいたら8時間近くYouTubeに使っていた。その後5時就寝、13時起床。

『書記バートルビー』を読み終えた。『何もしない』の中で取り上げられていて興味を持って読んだけど、面白かった。仕事が忙しくなり新たにバートルビーという男を雇った。はじめは仕事をこなすものの、新しい仕事をさせようとすると「そうしない方がいいと思います」といって拒絶。基本的な仕事だけはこなしていたものの、ついにはすべての仕事を拒絶するようになる。バートルビーを解雇して出ていかせようとするが、それすらも拒絶。動こうとしないバートルビーを見て事務所を移転することを決心。空っぽになった事務所にバートルビーは居座り続けた。ついにバートルビーは刑務所に入れられ、そこで食事すらも拒み死んだ。これを読んで、何もしないことにはすさまじいパワーがあるのだと感じた。いろいろな評論でこの本が取り上げられているらしい。『何もしない』では「拒絶を行うにはゆとりが必要」というところで、ゆとりをもたないバートルビーが刑務所に入れられた部分を紹介していた気がする。

月刊組合せ論 Natori 2月号を公開した。昔ゼミで勉強した内容である。ヤコビの三重積公式の証明をどこかで読んでそれをもとに発表したが、どこで読んだのか忘れてしまった。

hackmd.io

22時から2時間ほど睡眠。食後の眠気に耐えられない。

2/2

論文を読み始めた (プレプリントだけど)。前々から気になっていて、指導教員にもおすすめされたので読んでいる。あのLGV公式も登場する。

『「能力」の生きづらさをほぐす』第2話まで読んだ。「常識」や「教養」と同様に、「能力」も明確な定義の無い言葉で、都合のいいように使われがちである。かつては学力だけであったが、人間力コミュ力など拡大を続けている。このなんかよくわからない「能力」がある方がえらいとされる能力主義メリトクラシーの社会では、日々努力や競争を強制される。この競争で勝った人間は、努力のおかげだと思い込んでいる。だが実際には遺伝や環境のおかげであることが多い。勝者はこのことに気づいていない。こうした能力主義にどうやって立ち向かっていくか、気になる。

作問した問題について考えていたら、当初の想定解より高速化できそうなことに気づいた。しかしそのためにはぼくがまだ知らない高度なアルゴリズムを使う必要がある。だれか実装してくれー。

8時就寝、14時起床。松のやでチーズチキンカツを食べた。

公式から小星の供給があった。助かる。

Twitter APIが9日から有料化されるらしい。急だなー。これでも事後通告よりマシと世間から思われている。しゅうまい君やロボてりー、どうなっちゃうのかな。そしてTwitterの未来はどうなるのか。Twitterに時間を浪費するくらいなら有意義に使いたいと思っているので、いつかTwitterから離れたいと思っているけれど、そろそろ潮時か?

www.itmedia.co.jp

Skebの手数料無料キャンペーンが始まったので、1つリクエストを出した。

2/3

食後3時間ほど寝ていた。作問について考えていたら、高度なアルゴリズムを使わずシンプルに解けそうと思ったが勘違いだった。高度なアルゴリズムを身につけるしかないか…。

松屋でカレーを食べた。よくある50円引きクーポン。

Twitterが凍結祭りになっている。フォロワーも数人凍結された。いよいよやばいのかもしれない。マストドンも覗いてみたけど、あまりやりたい気分じゃない。Twitterをやめたいが、他にやりたいSNSがない。Twitterが終わったらSNSに捧げる人生はおしまいかなぁ。

13時就寝、17時起床。活動初期に書いた記事をZennに移植した。昔はこのブログは競プロ専用だったけれど、今は雑多な内容が増えてきたので、真面目な記事はZennの方に移そうと思った。あとはてなブログで数式を書きたくないのも理由の1つ。

zenn.dev

yukicoder contest 375 で一問出題した。取り得る状態数が少ないのでいい感じにできるというやつ。

2/4

引き続き作問について考えていた。実装もできた、と思う。

ポエムを書いた。

5時就寝、14時起床。夕食後などにお薬を飲まないといけないが、もうどれが夕食なのかわからない。

松屋から糧が届いた。松屋といえば「みんなの食卓でありたい」だが、少なくともぼくの食卓である。

YouTubeでブルアカの実況配信を見ていた。ぼくは感受性の低い人間なので、ちゃんと感受性のある人がストーリーの良さに感動しているのを見るのが好き。エデン条約編で狂うオタクが見たい…。

ABCは今週も出なかった。難しかったらしい。

今週のまとめ

  • 論文等の積読が6増えた
  • イラストが46枚増えた